人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オフィスオリーブ・スタッフブログ


結婚式プロ司会・マジシャンのオフィスオリーブ・スタッフブログです
by office-olive
検索
お気に入りブログ
ファン
カテゴリ

ピニャータ!!(6/5)

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
ジューンブライドの6月に突入しましたね173.png
今年はどうやら梅雨が早くやってきそうです。

さて、本日は先日弊社司会者が担当した、お子様にご協力をいただいてとても可愛らしく盛り上がった演出をご紹介いたします110.png

タイトル通り「ピニャータ」と言う言葉はお聞きしたことありますか?
なんとな〜くスペイン語圏の雰囲気が漂ってきませんか?
そうです、メキシコなど中南米で誕生会、クリスマス、ハロウィンなどのイベントに登場。
子どもたちが楽しみにしているお菓子やおもちゃなどを詰めた紙製のくす玉人形のことで、イベントでは子供たちがスティックで順番にたたき、
中身が飛び出てきたら、おめでとう!!みんなへのプレゼントですよ、拾い集めてね!
といった夢のある演出だそうです。
日本でのスイカ割りやお菓子撒きのイメージでしょうか…。

ここで「ピニャータ」の語源を紐解いてみると、イタリア語の「ピニャッタ(pignatta)」と言われていて、ピニャッタとは「土鍋」のことであり、主人が使用人に、日ごろの感謝をこめて土鍋に果物などを詰めてプレゼントしていた習慣が元になったとされています。

今回のご披露宴ではお二人、恐竜柄をご用意されました。

ピニャータ!!(6/5)_c0200361_17251613.png


なんでも、ご新郎様は以前に仕事でメキシコに住んでいたことがあり、その時にご自身もピニャータに参加されたことがあるとのことで、きっと懐かしいお気持ちで見守っていらっしゃったことでしょう110.png
そして、お二人がご用意された「ピニャータ」の中身はお菓子やおもちゃで、中身が飛び出た瞬間、子どもたちがとても喜んで拾い集めてくれたようです。

ピニャータ!!(6/5)_c0200361_17252939.jpg


このお二人を担当した司会者は大橋都希子さん。大橋さんご自身も、メキシコと同じ中南米のホンジュラスに住んでいたことがきっかけで司会に選んでいただいたようで、他にもこのご披露宴の印象的な様子を以下のようにお伺いしています。

“ご新郎様からのメキシコの文化紹介のときにスペイン語の単語を少し教えてもらい、
ゲストの皆さまに「知りたい言葉は何かありますか?」とリクエストを募ったところ「愛してる」ってスペイン語で何て言うの?と質問があり、ご新郎様に「Te amo」とお答えいただき、とても楽しいひとときとなりました。”

その他にも、映像を見ながらご新郎様からメキシコの紹介、ご新婦様からは以前に住んでいたシンガポールのご紹介があり、グローバルなお二人らしいご披露宴となったそうです。

国際色が盛り込まれた演出、お二人のお気持ちがたっぷりと詰まっていますね。

これからも、目新しい素敵な演出やシーンがあれば皆さまにご紹介させていただきます!

記載:北原 香

# by office-olive | 2023-06-05 11:00 | 披露宴現場レポート

G・B・A(5/29)

皆さんこんにちは!
ダンディ~~~~~~~~池田

G・B・A(5/29)_c0200361_16425834.jpg

こと「池田和良」です。


真夏日になったり梅雨みたいなしとしと雨が降ったり

なかなかすっきりした天気になりませんね。

そんな中、愛車を駆って房総ツーリングに行ってきました。

今回ご案内するのは、千葉県君津市の「清水渓流広場」です。

「濃溝の滝(のうみぞのたき)・亀岩の洞窟(かめいわのどうくつ)」

と言った方が良いかもしれません。

この洞窟は日差しが差し込むとハートが浮かび上がることで有名です。

G・B・A(5/29)_c0200361_16270354.jpg

残念ながらこの日は時間が合わず、ハートは見られませんでした。

G・B・A(5/29)_c0200361_16272518.jpg

このハートにちなんでか、幸運の鐘というのがありましたので

新郎新婦に代わって鳴らしておきました。

G・B・A(5/29)_c0200361_16274997.jpg


亀岩の洞窟につながる小川があり、川に沿って木道が作られていました。

どうやら蛍が生息していて、これからの季節は夜になると飛び交う様子を拝めるそうです。

G・B・A(5/29)_c0200361_16281752.jpg

千葉県を代表する観光スポットに来ましたが、向かっている途中に気になるものを見つけました。

G・B・A(5/29)_c0200361_16285895.jpg

「猟師工房ドライブイン」その名前も気になりますが、それよりこっち。

G・B・A(5/29)_c0200361_16292812.jpg

「ジビエビュッフェ」!!!

なんじゃそりゃ???

ドライブインでビュッフェ、これは美味しい予感しかしない。

迷わず愛車を乗り付けました。

G・B・A(5/29)_c0200361_16301976.jpg

イノシシのはく製に迎えられ、奥に入って行くと

お店にはイノシシ・鹿・キョンなどの肉やソーセージに並んで

狩りの道具も販売されていました。

更に進んだ所にありましたレストラン。

ここでジビエ料理を楽しめるようです。


ビュッフェというだけあって、煮物・焼き物・揚げ物・カレーと

色々並んでいました。

当然片っ端からいただき、ジビエだからかどうかは分かりませんが

美味しくいただきました。知らずに食べたら気付かなかったでしょう。

一番それらしかったのはソーセージでしょうか。

サラミに近い歯ごたえと味わいを感じました。

G・B・A(5/29)_c0200361_16310470.jpg


しかも窓際の席だったので、愛車を眺めながらの絶景ランチです。

G・B・A(5/29)_c0200361_16313219.jpg


お腹が満たされたところで上を見上げると

G・B・A(5/29)_c0200361_16320492.jpg


G・B・A(5/29)_c0200361_16322411.jpg


G・B・A(5/29)_c0200361_16324416.jpg

動物たちに見下ろされていました。


今度は蛍+ジビエかな~

とプランを練りながら帰路についたのでした。


記載:ダンディ池田


詳しくはオフィスオリーブのホームページを ↓ ↓ ↓

ハートフルな司会集団 オフィスオリーブ

司会・マジシャン・アーティストご依頼ご検討中の方はこちら

オフィスオリーブFacebook

オフィスオリーブInstagram


マジシャン ミヤモ公式ホームページはこちら

にほんブログ村


# by office-olive | 2023-05-29 12:00 | プライベート

学びのフェス2023春(5/25)

暑い日も増えてきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

地球と暮らしについて考える「エコマジック」、
私目は、毎日新聞社主催の「学びのフェス2023春」
というイベントに出演してきました。
学びのフェス2023春(5/25)_c0200361_11342986.jpg
もう9年連続で、出演させて頂いております。
このイベントは、毎日新聞社が、参加企業を募集して、
自社企業の、環境・SDGsの取り組みを、子供達に
伝えるイベントです。数十社程参加しております。

私を含めて、個人参加の方も何人かいらっしゃいます。
渋谷にある、実践女子大学をお借りしてのイベントです。
学びのフェス2023春(5/25)_c0200361_11374552.jpg
親子連れ、約20名程を対象に、マジック+地球の御話と
マジック教室を行いました。

日用品を用いて、マジックを身に着けたい!
という御客様からの多くのリクエストを頂き、
好評を頂いております。夏にも予定しております。
次のステージに向けて、新しいエコマジックも
考えていきたいと思います。

記載:ミヤモーレ


# by office-olive | 2023-05-25 06:00 | イベント

進化する人力車

こんにちは、司会の恋塚太世葉(こひづかたせは)です。

婚礼でも、神社挙式の後、披露宴会場まで、人力車で移動なんていう方法があり

和婚には実に人気があります。

人力車の歴史は明治から始まる(営業走行)ようですが、
明治、大正、昭和の人力車の展示があり、写真を撮ってきました。
以下は一名乗車用・・・・・。
進化する人力車(7/13)_f0112951_030161.jpg

こじんまりしています。これは、当時の日本人のサイズがこれで充分だったからですし、
引き手のお兄さんだって、昔の日本人は小さいわけですから、そんなに大きな車を引くこともできないわけで、これで良かったのです。
以下は2名乗車用・・・。
進化する人力車(7/13)_f0112951_0331677.jpg

今はというと、これです。
進化する人力車(7/13)_f0112951_0313860.jpg

新郎新婦が乗ったり、ビックサイズの外国人が乗ったりなんていうニーズに応えるために、
平成観光用人力車は、ワイドシートを採用しています。

これなら新郎新婦もゆったり乗れるわけですね。



ハートフルな司会集団 オフィスオリーブ




司会・マジシャン・アーティストご依頼ご検討中の方はこちら



記載:司会者 恋塚太世葉(こひづかたせは)053.gif

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
にほんブログ村

# by office-olive | 2023-05-17 09:15 | ブライダルトピックス

サプライズボックス〜大役は誰の手に?!〜(5/14)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
大型連休が明けて一週間、いかがお過ごしでしょうか178.png

さて、今日は人前式の演出について書きたいと思います!
牧師さんの言葉で進めていくキリスト教式の挙式ももちろん素敵ですが
演出の自由度が高いのは、やはり人前式ですよね。

そんな人前式の中でも最近人気となっている演出があるそうです。
タイトルにもありますが、その名もサプライズボックス!

受付時にゲスト全員へ箱をお渡しし、その中で2名の方のボックスに新郎新婦それぞれの指輪が入っているというもの。
指輪交換のシーンに進んだら一斉に箱をオープンしていただき指輪が入っているボックスを手にした方がリングボーイorガールとなってお二人にお届けします。
サプライズボックス〜大役は誰の手に?!〜(5/14)_c0200361_10182694.jpg


リングパーソンは老若男女、箱をオープンするまで分かりません。
ゲストにご参加いただく、とってもドキドキなサプライズ!!
実は、私も数週間後にこの演出がある人前式を初めて担当します110.png

どんなシーンになるかとても楽しみです177.png


記載:北原 香

ハートフルな司会集団 オフィスオリーブ

司会・マジシャン・アーティストご依頼ご検討中の方はこちら

マジシャン ミヤモ公式ホームページはこちら

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ

にほんブログ村

# by office-olive | 2023-05-15 11:00 | ブライダルトピックス


以前の記事